商号:アーツアンドヘブンズ合同会社

創業:1991年(平成3年)1月1日

設立:2023年(令和5年)1月17日

本社所在地:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内 1075-5

代表者:平松 靖 (ヒラマツ キヨシ)

事業内容:(1)データソリューション
(2)コンピュータのソフトウェア及びハードウェアの企画、研究、開発、設計、製造、販 売、保守、リース、賃貸及び輸出入並びにこれらに関するコンサルティング業務
(3)アウトソーシング事業の受託及び請負
(4)動画制作
(5)前各号に附帯関連する一切の事

オフィス地図

代表者経歴及びスキル

経歴

インターネット黎明期である 1990年、Mac World Japan にて、動的 Web Site のデモを見たのをきっかけに、DBを用いた Web アプリケーションの将来性を確信、フリーランスとして Webサイトの企画・開発を開始。
1994年知人の会社から Apple Japan へ出向。組織的で大規模な Web 開発の基礎を習得。
2002年 当時のソフトバンクBB株式会社に入社。 退社する 2017年までの間に以下の業務を担当。
・ ISP YahooBBのバックボーン設計・構築部署にてOSI 参照モデルレイヤー1,2,3,4 の業務
・ ソフトバンク子会社である TV Bank社 に技術 PL として出向しYahoo! 動画の無料配信プラットフォーム構築
・ フトバンク子会社であるソフトバンクリブラ社に、技術 PM として出向しヘルスケアプラットフォーム構築
・ 出向解除後、大規模ネットワークのトラフィック可視化システム、増速予想 BI システムの開発を開始
・ ソフトバンクネットワーク本部、社内SE部門立ち上げ、組織を統括し SCRUM を推進
・ スロバキアの FRINX社と契約しオープンソースSDNである Open Daylight を導入しソフトバンク法人ネットワークの SDN化を実施
2017年4月 役職定年を機にソフトバンク時代の同僚の会社であるレンジャーシステムズ株式会社に執行役員として転職し以下の業務を推進。
・ EPC 構築およびネットワークの可視化・自動化を行う BI システムの開発
・ IoT部門の可視化プラットフォームの構築
・ IoTを使用した某農業系会社のハウス環境管理自動化システムの構築支援
・ IoT、AI、BlockChainを利用した流通、認証ソリューションの企画
・ 某モバイルキャリア法人部署のMVNE業務管理システムの開発、納品、運用
2019年10月 委任型執行役員としてレンジャーシステムズ株式会社と契約更新
2020年12月末 会社がモバイルコア SIer 業務にリソースを集中する方針となったため、執行役員を辞任しモバイルコアアプリケーション部分のコンサルティングおよび業務要件定義、システム要件定義業務を業務委託として契約し現在に至る
2023年5月末、某MVNE事業者のモバイルプラットフォームリニューアル案件が終了するのを契機にマイクロ法人を設立し、新たな契約先を開拓中

スキル

ネットワーク全般の知識と NFV SDN 構築、運用経験
Linux サーバーの構築・運用経験
AWS全般の知識と構築経験
以下のデータベースに関する知識と構築(一部運用)経験
 リレーション型のデータベース :Oracle, MySQL、MSSQL, Postgresql
 分散型データベース: Casandora
 キーバリュー型 :Amazon DynamoDB
言語
 Webアプリケーションの開発を始めた当初より主に php とそのフレームワークでの開発が主
 その他、AWS上のサーバーレスモジュールの構築については、Python, Java での構築
 UI系のフレームワークとしては、react, Vue など
プロジェクトおよび組織マネジメント
 ソフトバンク時代 PIMBOK, BABOK 等のマネージメントメソッドについて、長時間の研修への参加、学習を通し得た知識をもとに社内SE部門(社員20名、業務委託30名)統括を実践
外国語
 英語、韓国語が旅行に行っても困らない程(残念ながらビジネスに使えるレベルではありません)

トップページ